【川崎市中原区】武蔵小杉:戦争を描いたアニメを通して“平和”を学ぶ夏休み。平和館で親子向け上映会が開催されます!

2025年の夏、川崎市平和館で「戦後80年」をテーマにした親子向け上映会が開催されます。

川崎市平和館

小学生以上を対象に、戦争と命の尊さを描いたアニメーション作品を無料上映。世代を越えて受け継ぎたい平和のメッセージが、やさしい映像とともに心に届きます。

川崎市平和館

開催概要

日程:2025年8月6日(水)・8月9日(土)※2日間開催
時間:各日11:00〜/13:00〜/14:00〜(上映10分前に開場)
会場:川崎市平和館 1階 第1・第2会議室
対象:小学3年生以上
定員:各回30名(先着順)
申込:不要(入替自由・入場無料)

上映作品ラインナップ

8月6日(水)
11:00~:ひめゆり(アニメ)【30分】
13:00~:ふたつの胡桃(野坂昭如戦争童話集)【45分】
14:00~:夏服の少女たち ~ヒロシマ・昭和20年8月6日~【30分】

8月9日(土)
11:00~:ながさきの子うま(ピースおおさか提供)【27分】
13:00~:キクちゃんとオオカミ(野坂昭如戦争童話集)【45分】
14:00~:煙突屋ペロー【23分】

親子で「平和」について語り合うきっかけに

・野坂昭如氏の童話を原作にした作品を中心に、空襲や原爆をテーマとする内容
・夏休みの自由研究にも活用できる学びの時間
・視覚的に伝えるアニメーションだからこそ、小学生にも伝わる“命の重み”

中原平和公園戦争の記憶を語り継ぐことが難しくなってきた今だからこそ、アニメという優しいかたちで“平和”を考える場を届けてくれるこの上映会。 川崎市が誇る平和館で、親子の対話と感動が生まれる夏のひとときをぜひ。

川崎市平和館はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!