【川崎市中原区】新丸子:73年の歴史に幕。丸子温泉が6月30日に閉店するそうです。
中原区の丸子温泉が、2025年6月30日に閉店することを発表しました。昭和26年創業の老舗銭湯で、地域に根付いた天然温泉として親しまれてきましたが、建物や設備の老朽化に伴い、惜しまれながらもその歴史を閉じることとなります。
丸子温泉の魅力
丸子温泉といえば、温泉成分豊富な「黒湯」が特徴。新丸子駅から徒歩3分という好立地で、多くの利用客が訪れました。「熱々の黒湯に浸かるのが楽しみだった」「地域の憩いの場としてなくなるのは寂しい」といった声がSNSでも多く寄せられています。
閉店までの期間、最後のひとときを
スタッフの皆さんは閉店までの間、「皆さまに気持ちよくご来浴いただけるよう、努めてまいります」とコメントしており、これまでの感謝を込めて営業を続けるとのこと。懐かしさと温かさに包まれながら、最後の入浴を楽しむ人々で賑わいそうです。
長年の感謝とともに
丸子温泉は、世代を超えて愛されてきました。「幼い頃、親と訪れた思い出の場所」「仕事帰りに立ち寄る習慣だった」といったエピソードが語られる中、閉店の知らせに多くの人々が惜しむ声を上げています。
この歴史ある銭湯の最後の営業日まで、ぜひ足を運び、丸子温泉のぬくもりを感じてみてはいかがでしょうか。
♨️重要なお知らせ♨️
このたび、建物や設備の老朽化に伴い、
令和7年6月30日に丸子温泉は
閉店することになりました。長きにわたりご愛顧いただき、
誠にありがとうございました。— 丸子温泉 (@marukobandai) May 17, 2025
丸子温泉はこちら