【川崎市中原区】中原区や中原街道の名前の由来とは?あの徳川家ともゆかりがあるみたいです!

中原区や、中原街道の名前の由来をご存知ですか?

中原区役所

中原区役所前に、その由来を説明するポスターがありました。

中原区役所

中原区の区名の由来は、東京・虎ノ門と平塚市を結ぶ中原街道の中継地として、小杉に御殿(将軍などが利用した邸宅)と陣屋(徳川幕府直轄領の代官の住居や役所が置かれた建物)があった事からと言われているそうです。

中原区役所

また、中原街道の名前の由来は、江戸時代、徳川家康は現在の平塚市に中原御殿を設け、鷹狩りをするときに駿府(現在の静岡市)を行き来する時に利用しており、この平塚の中原御殿が由来となり、中原街道と呼ばれるようになったそうですよ。

中原区役所

平塚で作られた酢が中原街道を通って江戸城へ運ばれていたことから「お酢街道」とも呼ばれていたとか。

中原区役所

ぜひチェックしに行ってみてくださいね。

中原区役所はこちら

2022/09/19 12:24 2022/09/19 22:03
tomatosan

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集