【川崎市中原区】多摩川ふれあいロード等々力側の桜並木には多種多様な品種の桜が並んでいて、まだまだお花見が楽しめます!
2022年4月も中旬になり、気候もかなり暖かくなってきて、ソメイヨシノの桜はほぼ散ってしまいましたね。でも実は桜がまだまだ楽しめる場所がありますよ!多摩川ふれあいロード等々力側の桜並木です。ここには多種多様の品種の桜の木が並んでいて、まだまだこれから見ごろの桜もあります。
こちらは濃いピンク色が特徴の桜の木です。
紅華という品種です。
こちらの綿のように見える白い花びらが特徴の桜の木もあります。
福禄寿という品種です。いずれも今がちょうど見ごろで、週末になると沢山のお花見、ピクニックをしている人達がいますよ。
他にも見ごろは過ぎてしまいましたが、
神代曙という品種や、
こちらも見ごろは過ぎましたが、
大島桜もあります。大島桜の葉は良く桜餅に使われますよね。
こちらは河津桜です。この桜並木の中で一番最初に満開を迎える桜の木ですね。
この時期はもう青々とした葉っぱの緑がむしろ心地よい色になっていて、これはこれでこの緑色が綺麗で見ごろとも言えます。その他にも
淡墨桜や、
荘川桜、
鬱金などの品種もあります。今週末も暖かいそうなので、お散歩がてらぜひ見に行ってみてくださいね。
多摩川ふれあいロードの桜並木はこちらです。